令和6年度 看護師職員募集要項
職種 | 看護師 |
採用予定人数 | 5名程度 |
資格 | 看護師の免許を有する人、または免許取得見込みの人 |
応募期間 | 第1回 令和5年6月12日(月)~令和5年6月23日(金) 第2回 令和5年9月11日(月)~令和5年9月22日(金) 第3回 令和5年12月25日(月)~令和6年1月12日(金) |
試験日 | 第1回 令和5年7月1日(土) 第2回 令和5年9月30日(土) 第3回 令和6年1月20日(土) |
合格発表日 | 第1回 令和5年7月14日(金) 第2回 令和5年10月13日(金) 第3回 令和6年2月2日(金) |
選考方法 | 1. 小論文 2. 面接 3. 性格適正検査 |
提出書類 | 1. 申込書(写真添付) 2. 看護師免許証(写) 3. 成績証明書 4. 卒業証書の写し又は卒業(見込)証明書 |
※施設見学は感染症拡大防止のため、当面見合わせています。
※採用予定人数に達した時点で、それ以降の試験は中止といたします
給与等について
給与 | 令和5年度看護師 初任給 大学4卒 213,200円 短大3卒 204,900円 看護師免許を有する経験者は、本院規定により考慮します。 |
手当 | 扶養手当、通勤手当、住居手当、特殊勤務手当(夜間看護手当等) 夜間勤務手当、時間外勤務手当等 |
賞与 | 期末手当、勤勉手当、年2回(4.4か月) |
昇給 | 年1回 |
退職金制度 | 規定によります。 |
※人事考課制度を導入しています。
※採用されるまでに給与関係の規定改正が行われた場合は、その定めるところによります。
休日・休暇
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律に規定する休日、 12月29日~12月31日、1月2日・3日 交替勤務者等は勤務割表によります。 |
年次有給休暇 | 1年目は職員採用月により規程で定める日数(2日~20日) 翌年から20日 |
病気休暇 | 負傷又は疾病のため療養する必要がある場合に申し出によりとれます |
特別休暇 | リフレッシュ休暇、冠婚葬祭、産前産後休暇、家庭支援休暇等があります。 |
育児休暇 | 産後休暇終了後、申し出により育児休暇がとれます。 |
介護休暇 | 配偶者、父母、子等規程で定める者が長期間にわたり介護を必要とする場合に介護休暇がとれます。 |
福利厚生
※市町村職員共済組合(健康保険・年金)・地方公務員災害補償に加入します。
※市町村職員共済組合から医療給付が受けられます。
※定員19名の院内保育所(0才~3才)を開設してます。
看護師宿舎 | ワンルームタイプ宿舎、その他宿舎があります。 |
職員親睦会 | 結婚・出産等に対して祝い金・見舞金等の慶弔金の支給制度があります。 その他、院内旅行等を行っています。 |
看護師等修学資金貸付制度について
● 修学資金申込対象者
看護師養成施設に在学する者で、卒業後、直ちに公立みつぎ総合病院へ勤務しようとするもの
● 修学資金貸付額及び貸付期間
月額20,000 円
最終学年の 1 年間に限る貸付額(本人の申請により次の額とすることができる)
月額 70,000 円
期間:貸付 決定の月から卒業の月まで
● 修学資金の返還 免除
・月額 20,000 円の貸付を受けた者
卒業後、直ちに公立みつぎ総合病院に勤務し、
その継続勤務期間(看護師等の資格取得後の期間)が貸付を受けた期間に達したとき
⇒修学資金の全額を免除
・最終学年に月額70,000 円の貸付を受けた者
卒業後、直ちに公立みつぎ総合病院に勤務し、
月額10,000 円の返還を3 年間した場合
⇒修学資金の未返還残額の全額を免除
職員採用候補者試験申込書はこちらから
応募・お問い合わせ
〒722-0393 広島県尾道市御調町市124番地
公立みつぎ総合病院 総務課 総務人事係
TEL: 0848-76-1111
FAX: 0848-76-1112
E-mail: info@mitsugibyouin.com
※メールにて問い合わせをされたかたで、1週間を過ぎても返信が届かない場合は、お手数ですが、お電話にて総務課までご連絡下さい。